この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 放射線被曝の争点
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2016年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2016年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「放射線とは何か」から説き起こし、その性質や、測定の仕方、人体や生物・農業への影響と防護、有効な利用の仕方まで、日常生活や原発事故にかかわる具体的な例をあげながら解説。
1章 放射線とは?―放射線入門
[日販商品データベースより]2章 放射線の性質―放射線物理学1
3章 原子力発電で生みだされる放射性物質―原子核物理学・原子力工学
4章 放射線量の評価―放射線物理学2
5章 放射線の測り方―放射線計測学
6章 環境中の放射性物質―環境放射化学
7章 放射線の細胞への影響―放射線生物学
8章 放射線の人体への影響―放射線医学
9章 放射性物質と農業―植物栄養学・土壌肥料学
10章 放射線の防護と安全―放射線防護学
11章 役に立つ放射線―放射線の利用・加速器科学
Q&A
科学的な知識が、正しい理解と正しい備えにつながる。東京大学教養学部で行われた講義をもとにし、放射線について多角的に学べるように配慮。高校生や一般の人にも広く読んでもらえるよう、やさしくていねいに解説。