[BOOKデータベースより]
エスノメソドロジーで読み解く「日常生活」と「科学実践」。
第1章 エスノメソドロジー
第2章 「古い」科学社会学の終焉
第3章 新しい科学知識の社会学の興隆
第4章 現象学とプロト・エスノメソドロジー
第5章 ウィトゲンシュタイン、ルール、認識論のトピック
第6章 分子社会学
第7章 本質から個性原理へ―ワークのエスノメソドロジー研究
結論
社会学から生まれたエスノメソドロジーの誕生と展開を詳述した基本書。入門的論点から、ウィトゲンシュタインに着想を得た独自の視点までも論じる。エスノメソドロジーの向かうべき方向性なども提示する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会学ドリル
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2017年04月発売】
- 社会変革と社会科学
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2017年04月発売】
- よくわかる教育社会学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2012年04月発売】
- 社会学的想像力のために
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2007年11月発売】
- 社会学的想像力
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年02月発売】
社会学から生まれたエスノメソドロジーについて、基本的論点をおさえつつ、独自の視点を提供する。