[BOOKデータベースより]
つわり、便秘、身体のだるさ、流産、早産…妊娠トラブルを予防・解消し、赤ちゃんの健やかな発育を促す。
1 妊娠といっても時期によって対策が違う(妊娠期は、厳密には7つの期に分けられる;それぞれの期によって行うことが違う ほか)
2 “妊娠”というものをご主人も理解して(お母さんにも赤ちゃんにも大切なもの、それは“愛”です;“重心の移動”が、体型と動きやすさを大きく変える ほか)
3 妊婦マッサージを始めよう(動かしにくくなる体を補正&補強する;おなかの心配ごとを取り除いて、気持ちを楽に ほか)
4 赤ちゃんが育つ妊娠期別の妊婦マッサージ(行うタイミングは、体の“リズム”に合わせる;赤ちゃんの心音が確認できる胎芽期(〜妊娠8週) ほか)
5 症状別のマタニティ・ケア(むくみを解消する;頭痛を軽くする ほか)
妊娠トラブルを予防・解消し、赤ちゃんの健やかな発育を促す。妊娠中に起こる体の変化に合わせたマッサージや、おなかの赤ちゃんの発育に合わせたマッサージを紹介。不調の予防や早期の改善ができるように考慮した。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ひとのパパ見てわがパパ直せ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年07月発売】
- まちよみ・またよみ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年11月発売】
妊娠中の胎児の成長、つわり緩和や逆子防止など、妊婦の心と体の不安を解消するマッサージ法を紹介。安産準備の決定版です。