大阪・関西万博特集
夏休みドリル 1学期の総復習
青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

大阪・関西万博特集

夏休みドリル

青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
脱ニッポン記 上

反照する精神のトポス

凱風社
米田綱路 

価格
3,080円(本体2,800円+税)
発行年月
2012年09月
判型
B6
ISBN
9784773637014

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

列島を北から南へ。現代社会が忘却の淵に追いやった人間の精神的いとなみと歴史的記憶を、旅先の現場と書物との対話を交えて思索した随想録。「いまだ・ない」図はどうやったらえがけるか。

3・11以後の東京で―試されている私たちのヒューマニティ
1 “人間の大地”の記憶(北海道現代史との遭遇―空知地方の産炭地訪問 歌志内と夕張、北海道精神史の証人;札幌、旭川から奄美、サンクトペテルブルクへ―小熊秀雄・昇曙夢・柳瀬正夢に見る同時代の精神;開拓・開発という名の近代化の虚妄―掛川源一郎の戦後北海道、和気シクルシイの生涯、アイヌ共有財産裁判、北海道開発局、拓銀崩壊と雪印解体、苫東開発)
2 闘いと思念の刻印(海嘯に襲われた村々―3・11東日本大震災後の三陸海岸;東北を「見立てる」アヴァンギャルド―村上善男の劇空間、菊畑茂久馬の世界観、松本竣介の「観音芸術」;歴史の現場を伝える聞き書き―野添憲治のノンフィクション群と花岡事件;東北が育んだ思想―木村通夫の「がまん」、簾内敬司の「涙ぐむ目」、白鳥邦夫の「8・15」;闘いのあとの風景―島寛征の三里塚、寄せ場労働者 釜ヶ崎と山谷、川上徹、大窪一志の一九六〇年代論 ほか)

[日販商品データベースより]

現代社会が忘却の淵に追いやった人間の精神的いとなみと歴史的記憶を、旅先の現場と書物との対話を交えて思索した随想録。「上巻」は、北海道〜東・中部日本編。3・11原発震災が炙り出したものとは何か。



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント