- 赤いろうそくと人魚
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2012年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784265071111
[BOOKデータベースより]
人間の世界にあこがれる人魚がうみおとした赤ん坊は、ろうそく屋の夫婦にひろわれ育てられ、うつくしい娘になった。小川未明の名作を絵童話に。
[日販商品データベースより]人間の世界へあこがれる人魚は、陸に赤ん坊をうみおとした。ろうそく屋の老夫婦は、人魚をひろい大切に育てるが…。1年生から楽しく読める、小川未明のおはなし。名作がより親しみやすくなる解説付き。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本の文学者36人の肖像 上
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2021年12月発売】
- 世界の名作童話 3年生
-
価格:935円(本体850円+税)
【2001年04月発売】
- こわされたまち
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
『赤いろうそくと人魚』は、私の好きな小川未明の作品です。
童話として小学校時代に読んだ記憶がありますが、「1年生からよめる名作絵でどうわ」としては、あまり適していないように思います。
このお話は暗くて悲しい物語だから、安西水丸さんの絵では軽すぎる気もします。
ひらがなが多用され、解説も細かいのですが、かえってこの物語の味わいをそいでいると思います。
神さまからの授かり物だと思い、人魚の娘をわが子のように育てた老夫婦が、鬼のも思える心変りをするところがこの物語の重要なポイントです。
人魚がどのような思いで家を後にしたか、考えると切ないさに身をつまされるのですが、この心理描写を理解できるのは、ある程度精神的に成長した子どもではないかと思います。
それでも、この物語は多くの児童に読んで欲しいお話です。(ヒラP21さん 50代・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】