[BOOKデータベースより]
語り継ぐ文化遺産。生きるための知恵がいっぱいに詰まった、ゆたかな語りの世界へ…。
和歌山の話(紀伊の国ができた話;紀州の殿さま―民はありがたい;紀州の殿さま―片身の魚;紀州の殿さま―鮭の皮;紀州の殿さま―見んほど美しいものはない ほか)
自然と生き物(空の廊下;雷さんとお月さんとお日さん ほか)
人と生き方(竹二本の運;十六の蜂の子 ほか)
ことば遊び(くさかった;もう、もうたろう ほか)
実績のある語り部たちが一堂に会した画期的シリーズ。古い伝承や昔話だけでなく、現代民話や災害伝承など、今伝えたい多様な語りを収録。本巻は矢部敦子。DVD−Videoは館外貸出可。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しい日本の語り 11
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年09月発売】
- 新しい日本の語り 8
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年03月発売】
- 新しい日本の語り 6
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年02月発売】
- 新しい日本の語り 5
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年04月発売】
- 新しい日本の語り 9
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年03月発売】
絵本ではないのですが、民話の語り聞かせに挑戦しようと手にした本です。
和歌山の民話からの選集ですが、絵本になっているお話も多く、読み聞かせの合間に使えそうな小話もあって、気に入っています。
付録のDVDが語り口調の勉強にもなり、是非とも身に着けたいとおもいます。(ヒラP21さん 60代・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】