この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 技術者の倫理入門 第六版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年02月発売】
- ハンナ・アレント 全体主義という悪夢
-
価格:880円(本体800円+税)
【2022年09月発売】
- 発達が気になる子どもがうまく書けるようになる斜めマス書字ワークブック
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- ものがたり世界史 古代〜近代へ
-
価格:2,497円(本体2,270円+税)
【2023年07月発売】
- 東洋文庫の100年
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、2008年度からの文部科学省スクールソーシャルワーカー活用事業をきっかけとして、日本社会福祉士養成校が定めたスクールソーシャルワーク教育課程認定事業のシラバスに基づいて編集されている。また、スクールソーシャルワークを「子どもの側からの実践」とするために大切な理論的な事項や実践展開におけるポイントを詳述している。
1章 子どもたちの現状とスクールソーシャルワーク
2章 スクールソーシャルワークの基本枠組み―構造・価値
3章 海外のスクールソーシャルワーク
4章 日本のスクールソーシャルワーク発展過程
5章 スクールソーシャルワークの実践モデル
6章 スクールソーシャルワークの支援方法ミクロレベル―個別援助
7章 スクールソーシャルワークの支援方法ミクロレベル―家族支援
8章 スクールソーシャルワークの支援方法ミクロレベル―集団援助
9章 スクールソーシャルワークの支援方法メゾレベル
10章 スクールソーシャルワークにおけるスーパービジョン