- 菊と葵
-
後水尾天皇と徳川三代の相克
ゆまに学芸選書ULULA 6
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2012年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784843339411
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 蔦屋重三郎 江戸を編集した男
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- 百姓の江戸時代
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
大坂冬の陣に先立つ慶長19年(1614)春、家康は孫和子入内の内旨を得た。朝廷工作は秀忠に受け継がれ、元和6年(1620)入内。元和9年(1623)女一ノ宮誕生。家光の代となり寛永6年(1629)後水尾帝がこの女一ノ宮に譲位し明正女帝が即位する。壮麗な行列絵巻の陰にあった息詰まる暗闘を描き、伊勢国竹原の地で即身入定した女帝の従兄、僧道順の後日譚を併せる、著者渾身の書。
序章 天下人
[日販商品データベースより]第1章 遠い曙
第2章 葵の華
第3章 菊の園
第4章 大海原
終章 波羅蜜
幼くして死亡した徳川の血をひく親王たちは、果たして朝廷側の手によって毒殺されたのか。様々な史料をひもとき、3代にわたって圧力をかけ続ける徳川家とそれに抵抗し続けた後水尾天皇の光と影に迫る。