- 歴史を考えるヒント
-
- 価格
- 539円(本体490円+税)
- 発行年月
- 2012年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784101356617
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本社会の歴史 上
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【1997年04月発売】
- 日本社会の歴史 下
-
価格:880円(本体800円+税)
【1997年12月発売】
- 日本社会の歴史 中
-
価格:990円(本体900円+税)
【1997年07月発売】
- 日本の歴史をよみなおす
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2005年07月発売】
- 東と西の語る日本の歴史
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【1998年09月発売】
[BOOKデータベースより]
日本、百姓、金融…。歴史の中で出会う言葉に、現代の意味を押しつけていませんか。「国名」は誰が決めたのか。「百姓=農民」という誤解。そして、聖なる「金融」が俗なるものへと堕ちた理由。これらの語義を知ったとき、あなたが見慣れた歴史の、日本の、世界の風景が一変する。みんなが知りたかった「本当の日本史」を、中世史の大家が易しく語り直す。日本像を塗り替える名著。
1 「日本」という国名
[日販商品データベースより]2 列島の多様な地域
3 地域名の誕生
4 「普通の人々」の呼称
5 誤解された「百姓」
6 不自由民と職能民
7 被差別民の呼称
8 商業用語について
9 日常用語の中から
10 あとがき
日本、百姓、金融……。歴史の中で出会う言葉に、現代の意味を押しつけていませんか。「国名」は誰が決めたのか。「百姓=農民」という誤解。そして、聖なる「金融」が俗なるものへと堕ちた理由。これらの語義を知ったとき、あなたが見慣れた歴史の、日本の、世界の風景が一変する。みんなが知りたくて、誰も教えてくれなかった日本史を、中世史の大家が易しく語り直す。日本像を塗り替える名著。