- 牛車
-
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2012年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784588216015
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民間信仰
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年05月発売】
- やさしい仏教の話
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年10月発売】
- 天津の鬼市
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年03月発売】
- やわらか子ども法話
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年05月発売】
- 100年先も大切にしたい日本の伝えばなし 神仏が教えてくれる、幸運を引き寄せる心の持ちよう
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
王朝文化の一翼を担った牛車はなぜ衰退したのか。牛車の盛衰を交通史や技術史との関連で探り、絵巻や日記・物語に描かれた牛車の種類と構造、利用の実態を明らかにして、平安の「雅」の世界へと読者を誘う。
第1章 牛車の前史(手車のころ;平城京での車;車の所有者;車の製作;車使用の初見)
[日販商品データベースより]第2章 牛車の時代(牛車の登場;牛車の構造と車製作;牛車の種類と乗車規制;牛車の運行地域と道路;牛飼童と牛の扱い方;車借;車宿と車の立て方)
第3章 牛車使用の時代別様相(平安時代;鎌倉・室町時代;安土桃山時代・江戸時代)
第4章 日本の乗用具の変遷と牛車(乗用具変遷の特色;交通史における牛車)
王朝文化の一翼を担った牛車は、なぜ衰退したのか。牛車の盛衰を交通史や技術史との関連で探り、絵巻や日記・物語に描かれた牛車の種類と構造、利用の実態を明らかにして、平安の「雅」の世界へと誘う1冊。