この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「大和」特攻を率いた提督 海軍大将伊藤整一伝
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年04月発売】
- 日本戦後史論
-
価格:814円(本体740円+税)
【2021年01月発売】
- 戦後日本外交からみる国際関係
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2021年04月発売】
- ハンドブック戦後日本外交史
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2017年03月発売】
- 日本陸軍の軍事演習と地域社会
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「南方占領」にかかわった「日本人」の経験は日本に何をもたらしたのか―占領にともなう「他者」との出会いとそこで露わになった矛盾や限界は「大日本帝国」に変化を迫り、その解体を促進することにもなった。占領に従事した人々の「語り」や「回想」を通して、戦後に忘却された占領経験の意味を問う。
序章 歴史経験としての東南アジア占領
[日販商品データベースより]第1章 大本営参謀たちの南方問題(日中戦争の出口としての南方;好機南進論と受け身の南進論;大本営の東南アジア占領構想)
第2章 東南アジア占領・言説と実像(南方攻略作戦;南方軍政の始動―宥和と圧制)
第3章 大東亜共栄圏・欲望と現実(軍事的植民地主義の限界;圧制の限界―人見潤介のフィリピン体験)
第4章 「独立」と独立のあいだ(「独立」付与をめぐる相克;立ち上がる政治的主体)
第5章 帝国・日本の解体と東南アジア(終焉に向かう戦局とアジアのナショナリズム;学びの場としての東南アジア占領)
アジア・太平洋戦争で「南方占領」に関わった多くの「日本人」の経験は、日本に何をもたらしたのか。占領に従事した人々の「語り」や「回想」を通して、戦後に忘却された占領経験の意味を問う。