この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 昭和史 下
-
価格:1,026円(本体933円+税)
【2012年08月発売】
- 明治大正史 下
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年09月発売】
- 明治大正史 上
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2015年09月発売】
- 昭和20年3月26日米軍が最初に上陸した島
-
価格:968円(本体880円+税)
【2019年05月発売】

ユーザーレビュー (2件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「近現代史<昭和・平成>」レビューコメント
日本が大正デモクラシーを経て民主化を実現した後、第二次世界大戦に参加しその後の高度経済成長を果たした1989年までのはなしです。私たちにとってとても遠い「戦争と破壊」は衝撃的でした。(名前なし/女性/10代)
-
HonyaClub.comアンケート
-
「近現代史<昭和・平成>」レビューコメント
読みやすくて、昭和史全体を理解出来る。(レオポルド/男性/40代)
[BOOKデータベースより]
日本の現代はここから始まった。デモクラシー思想が浸透する半面で、拡大していく軍事費。戦争と計画化と破壊の道を歩んだ昭和前半期。波瀾と起伏に満ちた現代史の決定版。第20回大佛次郎賞受賞。
序章 第一次世界大戦の衝撃(社会体制;時代思潮;原敬の内閣)
[日販商品データベースより]第1章 ひよわなデモクラシー(戦後恐慌の傷痕;第二次護憲運動への道;関東大震災と都市化の進展;憲政会内閣と政友会内閣;左翼運動と軍部革新派;世界恐慌化の社会)
第2章 「非常時」から「準戦時」へ(一九三一(昭和六)年秋;最後の政党内閣;「非常時」日本の実態;景気回復下の社会と思想;二・二六事件;「準戦時」体制)
第3章 軍服と軍刀の時代(日中戦争の勃発;戦時国内体制の成立;「複雑怪奇」な国際関係;第二次近衛内閣―新体制と三国同盟;北部仏印進駐と松岡外交;日米交渉と独ソ開戦;日中戦争期の社会と文化;日中戦争期の経済)
第4章 「大東亜共栄圏」の夢(緒戦の勝利;「絶対国防圏」の崩壊;小磯内閣とフィリピン結線論;敗戦;太平洋戦争期の経済;戦争下の社会と生活;太平洋戦争とは何だったのか)
日本の現代はここから始まった。デモクラシー思想が浸透する半面で、拡大していく軍事費。戦争と計画化と破壊の道を歩んだ昭和前半期の歴史を描く。〈受賞情報〉大佛次郎賞(第20回)