[BOOKデータベースより]
雄大な自然をはぐくみながら、北海道でたくさんの人に愛されてきた石狩川をヒグマの神さまとコロボックルの女の子が、雲に乗って空から案内します。
[日販商品データベースより]雄大な自然をはぐくみながら、たくさんの人に愛されてきた、北海道でいちばん長い川・石狩川。その源流の大雪山から河口の石狩湾まで空の上から見ていく地図絵本。ヒグマの神様とコロボックルの少女が案内する1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あらかわ・すみだがわ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年07月発売】
- 雷さんと風と雪の妖精
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年12月発売】
- 雲と虹の妖精さんとあかちゃん
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年12月発売】
- とらねこさんおはいんなさい。
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2008年09月発売】
- とべないほたる
-
価格:880円(本体800円+税)
【2009年06月発売】
2012年に出版された“日本の川”しりーずは「いしかりがわ」です。
石狩川は北海道の一番長い川。
このシリーズには毎回、その土地に関係深い伝説の生き物や神様が登場しますが、今回はヒグマの神様とコロボックルでした。
アイヌの国の川を紹介するのにふさわしい作りの作品だと思います。
何せ、舞台が北海道ですので、たくさんの生き物たちも紹介されています。
特にスポットが充てられているのはやはり「サケ」でした。
こうして改めてみると、北海道の自然の雄大さを感じます。
川のことのみならず、周囲の自然や歴史も見せてくれるシリーズです。
小学校高学年から中学生くらいの皆さんにブックトークなどで紹介していけたらと思います。(てんぐざるさん 40代・埼玉県 女の子20歳、女の子15歳)
【情報提供・絵本ナビ】