この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発信をお金にかえる勇気
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
- 心の中の悪魔
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年02月発売】
- おみくじの歴史
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年01月発売】
- 美しきウクライナ 愛しき人々・うるわしの文化・大いなる自然
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年03月発売】
- 冷戦史
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
これからの時代、ものごとの価値を決めるのは、クリエイティブであるかどうか。ただし、「才能」だけでは、クリエイティブなプロジェクトは動かせない。プロジェクトを動かし、成功に導くための5つのメソッドを、実例とともにひもとく。
1 着眼―スジを定める(体感する美術館―「川崎市岡本太郎美術館」;彫刻工学―「母の塔(川崎市岡本太郎美術館)」;祝葬―「岡本太郎と語る広場」;言葉で送る―「岡本敏子と語る広場」)
[日販商品データベースより]2 布陣―仕組みをつくる(文脈を景色に―「感性価値デザイン展」;広場に迫る―「広場研究会」)
3 対話―思いを伝える(新しい都市の広場―「六本木ヒルズアリーナ」;太陽と遺伝子―「岡本太郎生誕百年事業」)
4 展開―戦術を形にする(一目瞭然―「日本デザインの遺伝子」展;情報インスタレーション―「リスボン国際博覧会日本館」)
5 決断―進路を決める(再生の軌跡―「明日の神話」再生プロジェクト)
これからの時代、ものごとの価値を決めるのは、クリエイティブであるかどうか。プロジェクトを動かし、成功に導くための5つのメソッドを、実例と共にひもとく。岡本太郎の風化を許せなかった男のプロデュース論。