- 共に生きる
-
多民族・多文化社会における対話
現代社会学ライブラリー 3
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2012年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784335501241
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 分断と対話の社会学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年04月発売】
- 社会学入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年11月発売】
- 文化を転位させる
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2010年12月発売】
- 変容する国際移住のリアリティ
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2017年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「いかに生きるか」という課題に、どう向き合えばいいのか?異なる文化を生きてきた他者に出会い、共に生きる。そういう社会に、わたしたちは暮らしている。従来の「多文化主義」を乗り越え、対話と協働による新しい「共生」を考える。
高度近代における自己と他者
[日販商品データベースより]多民族・多文化社会としての日本
日本人というマジョリティ
マイノリティと差異
多文化主義の台頭とその批判
公定多文化主義―統合と管理の論理
ネオリベラル多文化主義―選別と排除の論理
「流される」不安とグローバルなリアリティ
「やむを得ない措置」という陥穽
支援する根拠について
コスモポリタン他文化主義―「変わりあい」としての共生
怒りと対話について
「いかに生きるか」という課題に、どう向き合えばいいのか。異なる文化を生きてきた他者に出会い、共に生きる。そういう社会に、私たちは暮らしている。従来の「多文化主義」を乗り越え、新しい「共生」を考える。