この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 15人でスタートしたプルデンシャルを2万人に育てた立ち上げリーダーの仕事
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年02月発売】
- 心理的安全性とアジャイル 「人間中心」を貫きパフォーマンスを最大化するデジタル時代のチームマネジメン
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年02月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
今嫌われても、将来感謝される人になれ。「そこからですか!?」をイチから教えて、はじめて部下は動いてくれるのです。
第1章 なぜ「教える」が大切なのか?(コーチングよりもティーチング―「君ならどうする?」で部下が育つは勘違い!;「見て学べ」は通用しない―まずは、手取り足取り「教える」ことが必須! ほか)
[日販商品データベースより]第2章 まずはここから!教えるときの「心構え」(遠慮はしない―「今嫌われる」ことを恐れず「将来感謝される」人になる;ポジティブ目線で―「アラ探し」よりも「いいところ探し」 ほか)
第3章 部下がみるみる育つ!基本の「教え方」(部下の実力を見抜く―「5つのポイント」で部下を観察!;仕事の流れを説明する―段取りよく進めさせるための「ファーストステップ」 ほか)
第4章 どうしてできない?困った部下の「教え方」(やり方に問題がある部下;期限を守れない部下 ほか)
第5章 これで一人前!ワンランク上の「教え方」(上司としての覚悟―「自分より立派な部下を育てる」という意識で;部下との距離感―「つかず、離れず、甘やかさず」に切り替える ほか)
部下の「教え方」に悩む上司必読の一冊。
あなたは本当に、ちゃんと部下に「教えて」いますか?
「これやっといて」
「早めに終わらせて」
「何かあったら知らせて」
この言葉を使っている方は要注意です!
「どのように」がイメージできない「教え方」では、部下は一向に成長しません!
まずは、とことんイチから「教える」こと。これが一番大切です。
・ 指示は、ステップごとに分けて出す
・ 「1時間で」「午前中に」など時間の目安を伝える
・ 締め切りは、上司と部下で共有する
・ 「3つの責任」「3つの報告」を伝えておく …etc
長年、競争の厳しい現場で数多くの部下を育て上げた著者が、経験を踏まえた実践的な「教え方」を伝授します!