この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有名建築事典
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年06月発売】
- ときを感じる お宿図鑑
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年05月発売】
- 建築のかたちと金融資本主義
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年02月発売】
- WINDOW STORY
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年03月発売】
- 立原道造の夢みた建築
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2016年09月発売】
[BOOKデータベースより]
ル・コルビュジエ、ミース・ファン・デル・ローエ、ルイス・カーンといった近代建築の巨匠達が起こした大きな潮流に巻き込まれつつも、独自のスタイルで北欧の近代建築に大きな足跡を遺した建築家アルヴァ・アアルト。その原点ともいえる、アアルトの自邸兼スタジオとアトリエ(フィンランド・ヘルシンキ/1936年・55年竣工)。建築家・齋藤哲也が「人間の生活が中心にあるべき建築」の空間を読み解き、宮本和義による細部にまで及ぶ豊富なカラー写真が、「住まいとはどうあるべきか」というアアルトの根源的な思索をうかがう。
風土と暮らしの多様性から豊かな建築へ(祖国に愛された建築家;測量技師の息子として生まれ;アアルトの自邸兼スタジオ;閉ざされた環境は人々を温かく包む;広さとプロポーションを見極める巧みさ;合理性に支えられた独自のスタイル;人の生活が中心にあるべき建築;アトリエ、そして日々の体験を建築に)
[日販商品データベースより]照明、金物、家具
"ル・コルビュジエ、ミース・ファン・デル・ローエ、ルイス・カーンといった近代建築の巨匠達が起こした大きな潮流に巻き込まれつつも、独自のスタイルで北欧の近代建築に大きな足跡を遺した建築家アルヴァ・アアルト。その原点ともいえる、アアルトの自邸兼スタジオとアトリエ(フィンランド・ヘルシンキ/1936年,1956年竣工)。
建築家・齊藤哲也が「人間の生活が中心にあるべき建築」の空間を読み解き、宮本和義による細部にまで及ぶ豊富なカラー写真が、「住まいとはどうあるべきか」というアアルトの根源的な思索をうかがう。
アルヴァ・アアルト (1898-1976)フィンランドが生んだ近代建築の世界的な建築家。建築、都市計画から家具、テーブルウエアなどの生活用具までそのデザイン領域は多彩。独立当初は新古典主義の作風であったが、パイミオのサナトリウム(1928)で北欧のモダニズムの旗手として登場する。木や竹やレンガの使用、うねる壁面や天井などモダニズムをより柔らかく表現した作風でアアルト独自のスタイルをつくる。マイレア邸、セイナッツァロ役場、ヘルシンキ工科大学、フィンランディアホールなど大小さまざまな建築がフィンランド全土に建つ。"