この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実践ロジカル・シンキング入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2003年02月発売】
- 探究型高校理科365日 化学基礎編
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2003年02月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「必然性の王国」ヨーロッパを揺るがす“理性”の脱中心化の動き。一方、無常観が日常のものだった日本は、昔から偶然性に寛容だった。本書は学問・文化の領域で喫緊の課題となってきた「偶然性」をめぐる、比較文化的論考である。日欧の文化を固定的にとらえず、より自由に、東西の事例を渉猟して、そこから必然性と偶然性を統合する考えを求めていく。
第1章 偶然の諸相―九鬼周造
[日販商品データベースより]第2章 「宿世」三態―『夜の寝覚』と『今昔物語』(巻三十第五話・巻二十六第二話)
第3章 必然的因果連関から縁起的因果連関へ
第4章 無常の美学―『徒然草』
第5章 無常の形而上学―道元
第6章 存在の原風景と言語
第7章 詩作と偶然―マラルメ
第8章 我は他者なり―ランボー
第9章 偶然と無意識の冒険―ブルトン
学問・文化の領域で喫緊の課題となってきた「偶然性」をめぐる、比較文化的論考。日欧の文化を固定的にとらえず、より自由に、東西の事例を渉猟して、そこから必然性と偶然性を統合する考えを求めていく。