この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もっと知りたい興福寺の仏たち
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2009年03月発売】
- 長沢蘆雪「かわいい」を描く筆
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年10月発売】
- 金子富之画文集
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年12月発売】
- 二尊院の二十五菩薩来迎図
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年08月発売】
- ねこと国芳
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年10月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「感動した本・映画・音楽」レビューコメント
奈良に住んで、これまで親しんできた飛鳥・白鳳・奈良時代の仏像の意味と歴史ををあらためて教えられました。仏像の「かたち」と「心」を交錯させて解き明かすというというとらえ方がよいと思いました。(tak/男性/60代以上)
[BOOKデータベースより]
仏像には今も人々の心を鎮め、勇気づける大きな力がある。その力の秘密とは何だろうか。―白鳳から天平期という若き日本古代の仏像たちの「かたち」に込められた豊かな精神性と世界観、生命の思想を、多くの図版を参照しながら解き明かす。「国宝阿修羅展」を手がけた著者が誘う、五つの旅。
第1章 白鳳の聖なる思惟―中宮寺・半跏思惟像(表現の特色;技法の特色 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 極楽浄土の生命とかたち―法隆寺・阿弥陀三尊像(小金銅仏;橘三千代 ほか)
第3章 若き古代 平和と繁栄の理想仏―薬師寺・薬師三尊像(薬師寺の創建;薬師寺の理想 ほか)
第4章 美少年の内面に渦巻くドラマ―阿修羅と興福寺西金堂の仏たち(天平創建時の興福寺と伽藍;西金堂の仏像 ほか)
第5章 無限大の宇宙を浄化する光―東大寺大仏と天平彫刻(大仏以前の東大寺と仏像;東大寺大仏)
仏像の“かたち”は何を語りかけてくるのか。白鳳から天平にいたる、若き古代の仏像たちの“かたち”に込められた豊かな精神性と世界観、生命の思想を解き明かす。「国宝阿修羅展」を手がけた著者が誘う、5つの旅。