この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 見かたがわかればもっと面白い!日本絵画の教科書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年11月発売】
- 近代日本画の歴史
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
- 列島の日本美術史
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年11月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
美術作品を見るとは、どのようなことなのか。作品に感動するとはどのような体験なのか―。美術と心の関係を真摯に探った快著。
第1章 漱石先生の「心」論
[日販商品データベースより]第2章 「心」とは何か 知情意論の展開
第3章 知の美術
第4章 意の美術
第5章 情の美術
第6章 心のリズム
第7章 心の裏側
第8章 現代美術と心
エピローグ 心はひとつひとつ
付録 夏目漱石「文芸の哲学的基礎」
美術作品を見るとは、どのようなことなのか。およそ100年前、夏目漱石が「心」について語った講義をきっかけに、美術と心の深い関係を解き明かす。3・11以降の新・美術入門。