この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 阪神都市圏の研究
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2022年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
米、鉄、人材、電力…これまで東北は、東京の欲望を叶える工場であり続けてきた。それは実際、東北に何をもたらしたのか。また3・11により、そうしたシステムの限界が露呈したとするなら、「辺境」たる東北はどこに展望を見出すべきか。徹底的に考える。
1 東京/東北の過去と現在(東京の震災論/東北の震災論―福島第一原発事故をめぐって;全村避難を余儀なくされた村に「生きる」時間と風景の盛衰;再帰する優生思想;「災間」の思考―繰り返す3・11の日付のために;「大きなまちづくり」の後で―釜石の「復興」に向けて;核燃・原子力論の周辺から描く東京/青森/六ケ所;多様な生業戦略のひとつとしての再生可能エネルギーの可能性―岩手県葛巻町の取り組みを手がかりに;「飢餓」をめぐる東京/東北)
[日販商品データベースより]2 東京/東北の未来へ―赤坂憲雄×小熊英二対談
東京の欲望を叶える工場であり続けてきた東北。それは東北に何をもたらしたのか。また3・11により、そうしたシステムの限界が露呈したとするなら、「辺境」たる東北はどこに展望を見出すべきか。徹底的に考える。