この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ひと言で印象が変わる 言いかえの「語彙力」2496
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年06月発売】
- オールカラー徹底図解 城の攻め方・つくり方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年06月発売】
- 60分でわかる!仕事の心理学超入門
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年06月発売】
- 裏千家茶道点前と棚の扱い 19
-
価格:770円(本体700円+税)
【2025年07月発売】
- できるWord & Excel & PowerPoint 2024
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「言語」はもはや言語研究者だけのものではない。生物学、脳科学、文学、コンピュータ・サイエンス等の共通テーマとして注目されている。本セレクション第3巻では、様々な視点から、改めて「言語」を考える。全38本。
言語と論理(自然の客観性について;様相論理と言語―可能世界意味論とその応用 ほか)
[日販商品データベースより]言語と脳(脳と言語―脳の意識下の世界を探る;記憶のメカニズム ほか)
文字(正書法の歴史的背景―江戸期まで;文字の誕生―二つの流れを考える ほか)
言語芸術(南島の抒情歌について―伝承歌謡としての琉歌の考え方を中心に;言語学と詩学 ほか)
言語論(サピアの現代的意義;最近のチョムスキー理論批判 ほか)
執筆者同士の、また執筆者と読者との討論の場を提供してきた月刊『言語』に掲載された特集記事から選出した論考集。本巻では、もはや言語研究者だけのものではない「言語」について、様々な視点から改めて考える。