この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 看護のピンチ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年04月発売】
- 看護のピンチ 2
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年07月発売】
- 素敵ナースの練習帳
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年05月発売】
- これならわかるICU看護
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年04月発売】
- 急性期看護
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 まず考えたいその痰、取るべき?取らなくていい?
第1章 なぜ、どうやって痰を出すのか(痰を出すという行為を整理する;痰が出るのはどういうメカニズムか;痰を出すにはどんな方法があるか;もう一度考える、なぜ、どんなときに吸引・排痰をするのか)
第2章 気管吸引なぜ、いつ、どのように行うか(気管吸引とはどんな手技か;気管吸引は、なぜ、どんなときに行われるのか;気管吸引の適応をどうアセスメントするか;気管吸引の合併症は、なぜ起こるか、どう対応するか)
第3章 写真でみる気管吸引の手順と根拠(気管吸引の方法;気管吸引を行う前のアセスメントと対応;気管吸引前の準備と対応 根拠と臨床の実際;開放式気管吸引 写真で見る手順と根拠;閉鎖式気管吸引 写真で見る手順と根拠;気管切開口からの吸引 手順と実際;やってはいけない気管吸引―鼻孔吸引の実態)
第4章 吸引以外の各排痰法なぜ、いつ、どのように行うか(排痰法と呼吸理学療法の関係を理解する;排痰法の実際1 排痰の基本的な考え方;排痰の実際2 加湿の具体策;排痰法の実際3 体位変換の具体策;適切な排痰ほうを行っても、十分な効果が得られない場合)