- 人類史と時間情報
-
「過去」の形成過程と先史考古学
明治大学人文科学研究所叢書
- 価格
- 11,000円(本体10,000円+税)
- 発行年月
- 2012年03月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784639022107
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 縄文の漆と社会
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2023年04月発売】
- 縄文時代を解き明かす
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年03月発売】
- ハマ貝塚と縄文社会
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2014年08月発売】
- 近世トカラの物資流通
-
価格:880円(本体800円+税)
【2018年03月発売】
- 古文書古記録語辞典
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2005年09月発売】
[BOOKデータベースより]
時間情報から考古学を考える。時間という概念を、季節性や人間行動の規則性、人体の発育過程と病理、行為や文化現象の時間的単位性など、複数のキーワードに変換し、考古資料から取り出すことの出来る「過去」の時間情報の性質を考察する。
序章 人類史の復元と時間情報
[日販商品データベースより]第1章 理化学的な時間情報と年代測定―炭素年代と考古学(AMS年代測定の方法;AMS年代測定の諸問題)
第2章 考古学と古病理学―人体形成の時間性と古病理(古病理学的に見た縄文人;古病理学的所見から見た縄文後期における埋葬の一様相―福岡県山鹿貝塚出土人骨を中心として)
第3章 動物遺存体と時間情報―資源利用の季節性と物質変容(持ち運ばれた海の資源―印旛沼南岸地域における鹹水産貝塚の出現背景;貝類の流通からみた縄文時代の社会関係―オキアサリの成長線分析の試み ほか)
第4章 行為の時間情報―遺跡形成における時間性と単位性(移動生活に組み込まれた石材交換―「砂川類型」に見る旧石器時代の移動システム;縄文後期の集落と土器塚―「遠部台型土器塚」の形成と加曽利B式期の地域社会 ほか)
時間という概念を、季節性や人間行動の規則性、人体の発育過程と病理など、複数のキーワードに変換し、考古資料から取り出せる「過去」の時間情報の性質を考察。時間情報から考古学を考える1冊。