[BOOKデータベースより]
だじゃれ+あいうえおさくぶん+かいぶん+ならべかえことば+―ことばの楽しさをきわめる詩人・林木林×絵本で大活躍のマンガ家・田中六大がおくるおすしがおいしくなる!ことばあそびえほん。
[日販商品データベースより]すしおくんのすし修業の物語にのせて、だじゃれ、回文、しりとりなど、6種類のことば遊びが楽しめる。ことばの楽しさをきわめる詩人・林木林×絵本で大活躍のマンガ家・田中六大がおくることば遊び絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おすしがあるひたびにでた
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年02月発売】
- ふしぎぞくぞく ぞくぞくかぞく
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- ひょいっひょーい
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- はるなつあきふゆクロとシロ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年04月発売】
- 爆弾になったひいじいちゃん
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年07月発売】
子どもたちって本当におすしが好きですよね。すしおくんもやっぱりおすしが大好き。おすしやさんになりたくて、修行の旅に出ちゃったほどなのです。最初にやってきたのは町で一番と評判のおすしやさん。手つきのいい親方がおすしをつくってだすと、お客さんたちは大喜び!出されたおすしは・・・「めばる が いばる」「まだい まだいた」あれ、だじゃれ?そう、ここはどうやら「だじゃれずし」。そんなことってある?でも、すしおくんは言うのです。「すごいなあ。ぜひここで修行させてください」さっそく腕を試されるすしおくん。いけすの魚を使ってつくったおすしは「かつおが かつ、おー」「まがれい 右」などなど。うーん、なかなかやるね!修行をつんだすしおくんがのれんをわけてもらい、また違う町のおすしやさんを訪れると、そこでにぎっていたのは、なんと「あいうえおずし」。はじめの文字をつなげると、さかなの名前になっている!?上昇志向の強いすしおくんは、ここでも修行をつんでマスターします。すると、上には上がいるもので。「かいぶんずし」「ならべかえずし」「しりとりずし」・・・なんとまあ、さまざまなおすしやさんと親方がいるものです。次々に修行をつんだすしおくんはとうとう・・・!?どんな「おすし」が登場するのかと思いきや、次々に飛び出すのは見事な「言葉遊び」の数々。しかも、かなりの質と量が揃っていることにも驚きです。それもそのはず、作者は言葉遊びならおまかせの林木林さん。縦横無尽におすしと言葉をあやつります。素朴なすしおくんが修行でたくましく育っていく様子をユーモアたっぷりに描いているのは田中六大さん。この組み合わせ、期待できるでしょう?さっそく家族全員巻き込んで、修行の旅にいってらっしゃい!!
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
言葉遊びが、ぎっしりと詰まった絵本です。
よくぞここまで…!とびっくりするくらいに、お寿司と言葉遊びが絡めてあります。
文字はとても多いのですが、
イラストを見ながら、好きな部分だけをピックアップして読み聞かせることもできると思います。
とにかくボリューム満点の絵本です。(なーお00さん 30代・埼玉県 )
【情報提供・絵本ナビ】