この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マクロ経済学 第3版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年03月発売】
- アフター・アベノミクス
-
価格:968円(本体880円+税)
【2022年12月発売】
- 地球環境と内生的経済成長
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2004年03月発売】
- 労働経済学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年12月発売】
- 入門テキスト環境とエネルギーの経済学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2016年12月発売】
[BOOKデータベースより]
イノベーションをいかに実現するか。革新的なアイデアや技術は、不確実であるがゆえに社内外で理解されにくく、抵抗や反対に遭いやすい。どのようにそれらの壁を乗り越え、新しいアイデアや技術を具体的な製品やサービスとして事業化し、経済的な価値をもたらす成功へと導くのか、大河内賞を受賞した23のケースから明らかにする。
分析・理論篇(イノベーションはいかに実現されるのか;分析の題材―大河内賞受賞事例;大河内賞受賞事例にみるイノベーション実現のプロセス;革新への資源動員の創造的正当化;イノベーションをいかに実現するか;さらなる理解に向けて;イノベーション・プロセスの統合的理解に向けて)
[日販商品データベースより]事例篇(花王―アタックの開発、事業化;富士写真フイルム―デジタルX線画像診断システムの開発、事業化;オリンパス光学工業―超音波内視鏡の開発、事業化;三菱電機―ポキポキモータの開発、事業化;セイコーエプソン:自動巻発電クオーツウォッチの開発、事業家;松下電子工業:GaAsパワーモジュールの開発、事業化;東北パイオニア/パイオニア:有機ELの開発、事業家;荏原製作所:内部循環型活動層炉の開発、事業化)
イノベーション─その革新性と不確実性ゆえに社内外で理解を得ることは難しい。革新的なアイデアや技術を,いかに製品やサービスとして事業化し,経済的な価値をもたらす成功へと導くのか,大河内賞受賞のケースから明らかにする。