この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民衆史の遺産 第10巻
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2016年10月発売】
- 中臣・藤原氏の研究
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2018年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2016年10月発売】
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2018年06月発売】
[BOOKデータベースより]
かつて日本の山野に存在した漂泊民は民族の始原に遡って、深層の歴史と深く関わる人々である。定住民とは異なる山の漂泊民の生活習俗や伝承から得られた文化遺産を探求し、日本の民俗学のもうひとつの出発点ともいえるその文化の復権を願う。いま「日本」を問いなおす。忘れられた民衆の記録。
1 サンカ(山窩物語;サンカ(山窩)考;サンカの終焉 ほか)
[日販商品データベースより]2 マタギ(秋田マタギ資料;南会津北魚沼地方に於ける熊狩雑記)
3 木地屋(史料としての伝説;漂泊の山民―木地屋の世界)
日本の歴史を形づくった民衆の血の通った足跡を記録するテーマ別シリーズ。忘れられた人々と歴史的事実を喚起し、埋もれた名著を収録。本巻はサンカ・マタギ・木地屋の3部構成とし、山の漂泊民の全体像を明かす。