ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
亜紀書房 菅谷昭
点
その土地に住み続けてよいのか。基準値以内なら食べてもよいのか。けっして、目をそらさない。私たち一人ひとりにできることとは?5年半のチェルノブイリ原発事故被災地の医療支援をした医師であり、松本市の市長として給食での取り組みや福島支援で知られる著者が、私たち一人ひとりが判断し取り組むための、放射能汚染対策について語る。
1章 現状を把握しましょう(今回の事故でどれくらいの放射性物質が放出されたのでしょうか。;あらためて、外部被ばくと内部被ばくの違いについて教えてください。;上空から放射線量をモニタリングしたデータは、信頼できますか。 ほか)2章 いまからできる防護策―食・除染・生活(日本の食品の暫定規制値はベラルーシなどに比べてゆるすぎないでしょうか。;子どもには汚染されていない食品を食べさせたほうがいいのでしょうか?;牛肉から高濃度のセシウムが検出されました。豚や鶏や卵は大丈夫ですか? ほか)3章 松本市の取り組みについて(チェルノブイリと比較し、どれくらいの範囲で避難が必要だと考えますか?;松本市は被災地からの人を受け入れていますか?;そのほか、松本市が実践している取り組みを教えてください。 ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
その土地に住み続けてよいのか。基準値以内なら食べてもよいのか。けっして、目をそらさない。私たち一人ひとりにできることとは?5年半のチェルノブイリ原発事故被災地の医療支援をした医師であり、松本市の市長として給食での取り組みや福島支援で知られる著者が、私たち一人ひとりが判断し取り組むための、放射能汚染対策について語る。
1章 現状を把握しましょう(今回の事故でどれくらいの放射性物質が放出されたのでしょうか。;あらためて、外部被ばくと内部被ばくの違いについて教えてください。;上空から放射線量をモニタリングしたデータは、信頼できますか。 ほか)
2章 いまからできる防護策―食・除染・生活(日本の食品の暫定規制値はベラルーシなどに比べてゆるすぎないでしょうか。;子どもには汚染されていない食品を食べさせたほうがいいのでしょうか?;牛肉から高濃度のセシウムが検出されました。豚や鶏や卵は大丈夫ですか? ほか)
3章 松本市の取り組みについて(チェルノブイリと比較し、どれくらいの範囲で避難が必要だと考えますか?;松本市は被災地からの人を受け入れていますか?;そのほか、松本市が実践している取り組みを教えてください。 ほか)