
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- 道具としての経営理論
-
ユニクロ、アップル、P&G、楽天、アサヒビール、グーグル…成功企業の事例に学ぶ「理論の使いこなし方」
日本実業出版社
津崎盛久
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2012年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784534049322


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
経営12カ条
-
稲盛和夫
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年09月発売】
-
最強のデータ経営
-
濱口典久
大塩崇
大島翼
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年05月発売】
-
成功の要諦
-
稲盛和夫
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年11月発売】
-
アメーバ経営
-
稲盛和夫
価格:713円(本体648円+税)
【2010年10月発売】
-
現代社会の経営学
-
飫富順久
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1999年11月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
ユニクロ、アップル、P&G、楽天、アサヒビール、グーグル…成功企業の事例に学ぶ「理論の使いこなし方」。
第1章 なぜ、経営理論を使いこなせないのか?―机上の空論でやり過ごされる11の理由
[日販商品データベースより]第2章 クリティカル・シンキング―本質に迫る問題解決の考え方「ユニクロ」
第3章 経営戦略―企業理念を形にする事業計画の作り方「アップル」
第4章 マーケティング―市場を制す売れる仕組みの作り方「P&G」
第5章 アカウンティング―限られた経営資源で成果を生むお金の回し方「楽天」
第6章 ファイナンス―チャンスを活かす将来への投資の決め方「アサヒビール」
第7章 人材マネジメント―個人の力を最大化する組織の作り方「グーグル」
“理屈”はわかっていても、どうして結果が出ないのか。経営理論について、成功企業の事例を用いて「使いこなせない原因」から「実践するための方法」まで、経営の全体像をつかみながら解説する。