[BOOKデータベースより]
都市のライフラインが遮断されたとたん、コンビニやスーパーの棚は瞬時に空っぽになり、食品不足の街には異様な緊張感が満ちる…。3.11東日本大震災を体験した著者が説く、イザというときに命をつなぐ食事学。
第1章 私の東日本大震災の経験―地震後の1カ月間に感じていたこと
第2章 これまでの震災から学ぶ教訓―震災時の「食」から見えてくるもの
第3章 大震災を生き抜くための「食」とは?―震災前の心構えと備蓄食の条件
第4章 では、何をどう「常備蓄」しておけば安心か―食料、水、熱源は自分で備える
第5章 震災と、どうつきあっていくか?―「地震の国」のにんげんだもの
第6章 福島原発事故と放射性物質―リスクと安全にどう向き合えばよいか?
都市のライフラインが遮断されたとたん、コンビニやスーパーの棚は瞬時に空っぽになり、食品不足の街には異様な緊張感が満ちる…。3.11東日本大震災を体験した著者が説く、イザという時に命をつなぐ食事学。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 黒潮は流れてやまず 高知人権共闘会議のたたかい
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年10月発売】
- 地図でみる日本の外国人 改訂版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年01月発売】
- 大衆文化事典
-
価格:6,194円(本体5,631円+税)
【1994年06月発売】
- 三鷹事件 無実の死刑囚 竹内景助の詩と無念
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年03月発売】
- 外国人住民の生活相談Q&A
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年11月発売】