- 共存学:文化・社会の多様性
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2012年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784335160684
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 共存学 4
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年03月発売】
- 社会がみえる社会学
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2015年10月発売】
- 教師の社会学
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2022年09月発売】
- 感染症と法の社会史
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2018年08月発売】
- フランスの社会階層と進路選択
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2018年01月発売】
[BOOKデータベースより]
共存への旅立ち―本書のねらいと背景
[日販商品データベースより]第1部 もり・さと・うみ(講演 森・里・海の絆を結ぶ;森・川・海の聞き書き甲子園;山・杜・海をつなぐ神の道)
第2部 地域・生活・環境(共存社会と「関係性の豊かさ」―三・一一大震災におけるみやぎ生協の取組み;都市生活における共存と神社の関わり―東京「大塚まちの灯り」の試み;神社からみる共存空間―消えていく集落にみる足尾町の暮らし;地域の特徴を活かした価値の創出―上勝町の彩事業)
第3部 近世から現代へ(近世国学思想から見た共存の諸相;「旧派」「新派」共存の背景―明治期和歌の伝統継承と革新運動;共存の困難さ―帝国と植民地、海外神社の経験が紡ぐもの;東アジアの神の杜の燐鉱と持続保全)
第4部 アジアから世界へ(アジアに広がる華人企業と地域共存の課題―インドネシアの経験から;グローバル経済における競争と共存―日本と韓国のFTA政策;文化多様性と共存の行方―欧米の動向をふまえて;多様性が織りなすグローバルとローカルの世界動向―共存社会の展望)
互いの存在を受け入れ、より創造的な関係性を築く「共存学」宣言。地球の気候変動、生物多様性の崩壊という危機的状況に対して、より広い視野から文化・社会の多様性という将来的課題を提起する。