- げんきの図鑑
-
楽しく遊ぶ学ぶ
小学館の子ども図鑑プレNEO
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2012年02月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784092131866
[BOOKデータベースより]
かけっこ、さかあがり、早おき、手当て…がんばれるヒミツがいっぱい。
からだをうごかす(からだとうんどう;かけっこ ほか)
からだをつくる(からだとたべもの;りょうり15〜35ふん ほか)
げんきにくらす(からだとせいかつ;めざめ ほか)
からだをまもる(からだとびょうき・けが;かぜ ほか)
運動抜群でじょうぶな子どもになれる図鑑
「げんきの図鑑」は、「子どもの身体能力+運動能力」「子どもの健康」にターゲットした図鑑です。
学校などで聞き取り調査をすると、今の子に不足しているからだの知識や劣っている身体能力などがたくさん集まりました。この図鑑は、これらを強化するために生まれました。
例えば、ちょっとしたコツで効果的に練習し運動ができるように図説。具体的には【逆上がり、かけっこ、ボール投げ、クロール、、飛び箱、なわとび】が、できるようになります。
また、軽いけがや病気の初期症状は自分で手当できる子どもになれるよう、生きていくために必要な知識をたくさん収録しました。
食事のマナー・栄養のことや、早起き・朝うんちが出るなどの生活習慣の改善にもユニークなコツとアイディアを満載!
各ページにはクイズ。親向けには、生活の中でどう声かけし体験を促すかを掲載。親子で楽しみながら学べ、げんきになれる内容です。
★今さらひとに聞けないけれど、子どもには教えておきたい
★教えたほうがいいとは思うが自分(大人、親)が教える自信がない
こういう内容を網羅、いわば“虎の巻図鑑”と定評のある、「プレNEOシリーズ」最新刊です。
【編集担当からのおすすめ情報】
今どきのお子さんに不足していた能力・知識に応える図鑑。類書はありません!鼻血の止め方、注射あとの風呂など、大人が勘違いしてる知識も…。身体だけでなく、心のケアも、おまじないと称して掲載しています。子どもが自分から「やってみよう」と思える内容がいっぱい! 握力日本一のパワー、力士の手足なども、驚きの写真でお見せします。読んで、見て、体験して「げんき」になれるパワフルな図鑑の誕生です。 *小学校2年生までの漢字を使用、総ふりがなつき。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- うみのいきもの
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年05月発売】
- ドラえもんはじめての英語辞典 第2版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2018年12月発売】
元気に暮らすために生活習慣をつけることの大事さや
ご飯がどういう仕組みで体の栄養となっているのか、
体を守るために病気を知ること、体の動かし方、スポーツのコツなどなど。
とても幅広く取り上げられていて元気な体を作るためのHOW TO本となっています。
ゲームやTVを過度にしすぎることの弊害など
どれだけ親が言っても聞かないこともこれを読むことで
客観的に考えられたり、自分の生活習慣を見直す良い図鑑ではないかと思います。
子どもなりの自衛の心も育まれるのではないかとも思います(さえら♪さん 40代・大分県♪♪♪ 女の子9歳、 )
【情報提供・絵本ナビ】
元気に暮らすために生活習慣をつけることの大事さや
ご飯がどういう仕組みで体の栄養となっているのか、
体を守るために病気を知ること、体の動かし方、スポーツのコツなどなど。
とても幅広く取り上げられていて元気な体を作るためのHOW TO本となっています。
ゲームやTVを過度にしすぎることの弊害など
どれだけ親が言っても聞かないこともこれを読むことで
客観的に考えられたり、自分の生活習慣を見直す良い図鑑ではないかと思います。
子どもなりの自衛の心も育まれるのではないかとも思います(さえら♪さん 40代・大分県♪♪♪ 女の子9歳、 )
【情報提供・絵本ナビ】