この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 資本主義はどう終わるのか
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2017年11月発売】
- 余剰の政治経済学
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2012年07月発売】
- やさしく学べる国際政治経済
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年03月発売】
- サービス理論の転換
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年04月発売】
- 制度・制度変化・経済成果
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1994年12月発売】
[BOOKデータベースより]
一般的な経済体系の構図:実物現象と金融現象
[日販商品データベースより]貨幣経済の理論から長期理論へ
ロビンソン『資本蓄積論』に関するノート(1):構想と仮定
ロビンソン『資本蓄積論』に関するノート(2):分析の中枢
ロビンソン『資本蓄積論』に関するノート(3):メモランダムなど
金融の現実、投機的動機(speculative‐motive)、資本概念の錯綜
利子論の考察
普遍的な労働単位の仮説:労働価値説・再考
人間の移動と資本蓄積:日本の歴史を顧みて
社会変革のヴィジョン:社会主義と個人主義
資本蓄積論の再構築
ケインズ、ロビンソン、マルクスなどをひもときながら、資本蓄積論の沃野に分け入る、著者が長年模索してきた研究成果の集大成。一般的な経済体系の構図、利子論の考察、普遍的な労働単位の仮説などを論じる。