この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 体育の学習内容の探究
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年12月発売】
- ボール運動の教材を創る
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年03月発売】
- 「指導案通りいかない!」からはじめる小学校道徳授業
-
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2024年07月発売】
- イラストでみる組体操・組立体操
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【1996年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 体育における教材づくりの意義と方法(これから求められる体育授業像と教材づくり;教材づくりとはなにか;典型教材から学ぶ)
[日販商品データベースより]第2章 教材づくりの実際―小学校編(「チャレンジ運動」―5年生;「チャレンジ・ペースシャトルラン」―6年生;「ロープ・バトンスロー」―2年生 ほか)
第3章 教材づくりの実際―中学校編(「集団リズムマット運動」―3年生;チーム対抗三種競技―2年生;「3分間セイムゴール走」―1年生 ほか)
良質の体育授業を創造するための「教材づくり」の原理や視点を解き明かし、小学校から中学校までの実践例を紹介する。体育における教材づくりの意義と方法、学年別の教材づくりの実際などを詳しく解説する。