[BOOKデータベースより]
解きなおしただけで、復習できたと思っていませんか?受験勉強を始める前に知っておきたいほんとうの実力をつけるためのノート術。
1 学習と復習の意味を正しく知っておこう(大人も「復習」のほんとうの意味を知らない?;問題を解き直すことと復習は別のもの ほか)
2 できる子とできない子はどこが違う?(「むちゃくちゃ」「ちらかし」「詰め詰め」ノートの原因;あとで見返すことを意識してノートをとっているか ほか)
3 どんなノートも「復習ノート」になる(わざわざノートをつくる意味ってあるの?;さまざまなノートを復習に活用する)
4 これが理想の「復習ノート」だ!(「復習ノート・まとめノート」って、何が違うの?;ノートは正しく書き写すことが大切 ほか)
5 復習の効果を高める親の働きかけ(親のこんな言動が子どもの学力増進をじゃましている;親が楽しんで勉強する姿を見せよう ほか)
学力を伸ばすために重要なのは、問題を解いた後の復習のしかた。自分にとって最強の参考書「復習ノート」のつくり方を説明。受験勉強を始める前に知っておきたい、ほんとうの実力をつけるためのノート術。
復習が重要だということは、大人なら誰もが知っていることです。しかし、子どもたちはそのことを知りません。知らないというよりも、「わかっていない」と言ったほうが正しいかもしれません。そんな子供たちへ、テレビでも取り上げられる「花まる学習会」の代表、高濱正伸氏が、復習の意味を解説し、そのノート術を余すことなく掲載しています!受験勉強を始める前に知っておきたい、本当の実力をつけるための復習ノート術。おすすめの1冊です!