この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの特性と対応がわかる!「特別支援教育」の基本とコツがわかる本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年10月発売】
- 初めて「学習支援」に取り組む人のための LD(学習障害)・学習困難のある子どもへの「学習支援」入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- 実践で役立つ 子ども家庭支援論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年02月発売】
- ワーキングメモリを生かす指導法と読み書き教材
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年12月発売】
- 21世紀を生き抜く「考える力」
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年03月発売】

























![簿記の問題集[基礎編] 第三版](/img/goods/book/S/79/441/604.jpg)



[BOOKデータベースより]
目の前の特別支援を必要とする子どもに、学級担任はどう対応するか。確実な成果をあげた著者の多くの実践をもとに、場面場面の具体的対応とその対応のもとになった理論をわかりやすく紹介。
1章 子どもの成長を促す「教師の姿勢」(指導の方向性;「教えてほめる」が指導の基本となる ほか)
[日販商品データベースより]2章 新学年の始まりで一年間が決まる(初日に必ず心がけたいこと;出会いの場面における「教師不信に陥っている子ども」への対応 ほか)
3章 子どもを伸ばす対応術(間違った対応が生み出すもの―余計なトラブルを起こさないために;パニックになったときの対応 ほか)
4章 特別支援教育に対応した授業づくりの原則(授業の中で方針を実現させる;最初の授業で注意すべき点 ほか)
目の前の特別支援を必要とする子どもに、学級担任はどう対応するか。確実な成果をあげた著者の多くの実践をもとに、場面場面の具体的対応と、その対応のもとになった理論をわかりやすく紹介する。