- インテリジェンス
-
国家・組織は情報をいかに扱うべきか
ちくま学芸文庫 コ36ー1
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2012年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480094186
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コンピュータネットワーク概論 第2版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年03月発売】
- 教養としてのインテリジェンス
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年12月発売】
- 社会科学研究者のためのデジタル研究ツール活用術
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
- SNS時代の戦略兵器 陰謀論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- パブリック・ヒストリーの実践
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
ますます過剰化、多様化する情報の渦のなかを国家は、組織は、そして国民はどう生き抜いていけるのか。意思決定者や軍が正しい行動をとるために、情報機関にいま必要とされていることはなんなのか?気鋭の防衛省の研究官が、「インテリジェンス」の歴史から、各国情報機関の組織や課題を詳述。イランクが大量破壊兵器を保持しているという、なんの根拠もない「事実」が信じられるに至るまでの情報の誤った伝達や歪曲、スパイ・ゾルゲの活躍の裏側など、著名な歴史的事件をはじめ、豊富な事例を通して易しくわかる、インテリジェンス入門の決定版。
第1章 国家にとってのインテリジェンスとは
第2章 インテリジェンスの歴史
第3章 組織としてのインテリジェンス
第4章 インテリジェンスのプロセス
第5章 情報保全とカウンター・インテリジェンス
第6章 秘密工作
第7章 インテリジェンスに対する統制と監視
第8章 国際関係におけるインテリジェンス
第9章 日本のインテリジェンス