ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
わたしの〈死者〉へ NHK出版新書 363
NHK出版 辺見庸
点
3・11後、ますますあらわになる言語の単純化・縮小・下からの統制。「日本はどのように再生すべきか」…発せられた瞬間に腐り死んでいくこれらの言葉に抗して、“死者”ひとりびとりの沈黙にとどけるべき言葉とはなにか。表現の根拠となる故郷を根こそぎにされた作家が、それでもなお、人間の極限を描ききった原民喜、石原吉郎、堀田善衛らの言葉を手がかりに、自らの文学の根源を賭け問う渾身の書。
第1章 入江は孕んでいた―記憶と予兆第2章 すべてのことは起こりうる―破壊と畏怖第3章 心の戒厳令―言葉と暴力第4章 内面の被爆―記号と実体第5章 人類滅亡後の眺め―自由と退行第6章 わたしの死者―主体と内省
大震災によって、自らの表現の根拠となる「故郷」を根こそぎにされた作家が、それでもなお、人間の極限を描ききった原民喜らの言葉を手がかりに、自らの文学の根源を賭け問う、渾身の書。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
寺村輝夫 ヒサクニヒコ
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1982年07月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
3・11後、ますますあらわになる言語の単純化・縮小・下からの統制。「日本はどのように再生すべきか」…発せられた瞬間に腐り死んでいくこれらの言葉に抗して、“死者”ひとりびとりの沈黙にとどけるべき言葉とはなにか。表現の根拠となる故郷を根こそぎにされた作家が、それでもなお、人間の極限を描ききった原民喜、石原吉郎、堀田善衛らの言葉を手がかりに、自らの文学の根源を賭け問う渾身の書。
第1章 入江は孕んでいた―記憶と予兆
[日販商品データベースより]第2章 すべてのことは起こりうる―破壊と畏怖
第3章 心の戒厳令―言葉と暴力
第4章 内面の被爆―記号と実体
第5章 人類滅亡後の眺め―自由と退行
第6章 わたしの死者―主体と内省
大震災によって、自らの表現の根拠となる「故郷」を根こそぎにされた作家が、それでもなお、人間の極限を描ききった原民喜らの言葉を手がかりに、自らの文学の根源を賭け問う、渾身の書。