この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 十七音の可能性
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年08月発売】
- 「型」で学ぶはじめての俳句ドリル
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年09月発売】
- 岸本葉子の「俳句の学び方」
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2019年04月発売】
- ホトトギス雑詠選集100句鑑賞 春
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年04月発売】
- ホトトギス雑詠選集100句鑑賞 夏
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年07月発売】
[BOOKデータベースより]
ふつうの暮らしを送っている人間にとって、俳句を詠むことにどんな意味があるのか。虚子門(「ホトトギス」)の俳人たちの生き方とその句集に俳句表現の秘訣をさぐる。句集鑑賞の新しい手引書。
第1部 句集とは何か(はじめに;生き方としての俳句;日常への回帰―客観写生の心理;句集の成り立ち)
[日販商品データベースより]第2部 句集鑑賞(俳魔―俳句に人生を賭けた人々;無常と向き合う―境涯と人間の写生;早世の俳人たち;無個性の美学―日常への回帰;求道者―写生のわざを極める)
ふつうの暮らしを送っている人間にとって、俳句を詠むことにどんな意味があるのか。虚子門の俳人たちの生き方とその句集に俳句表現の秘訣をさぐる。「句集」鑑賞の新しい手引書。