この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害のある子へのやさしい「個別の保育・指導計画」作成ガイド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年04月発売】
- 親育ち支援のため保護者対応
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年11月発売】
- 生命の輝く教育を目指して その2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
- 肢体不自由教育における子ども主体の子どもが輝く授業づくり 2
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年11月発売】
- 肢体不自由教育における子ども主体の子どもが輝く授業づくり
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
保護者対応を楽しく解決。具体的な事例をイラストで紹介。詳しい対処法やポイントの解説で、悩みを解決。
第1章 いるいる!こんな保護者―保護者のタイプ別対応法(理論派ママの、豊富な知識もいいけれど…―Yくんのママの場合;依存タイプでなんでも頼ってくるのです―Iちゃんのママの場合 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 あるある!こんな子どもに関するやりとり(わが子には、ついつい甘くなるのです―Aくんのママの場合;無関心?虐待?のような気がします―Cくんのママの場合 ほか)
第3章 保護者自身の問題に向き合う(「バカップル」と呼んでもいいですか?―Sくんの両親の場合;まるで瞬間湯沸かし器で、ちょっと怖いのです…―Tちゃんのママの場合 ほか)
第4章 園の方針や体制への要望に対応する(園の方針に不安があるようです…―Yくんのママの場合;保育内容に問い合わせが来ました―Nくんのママの場合 ほか)
今、学校や園でのひとつの大きな課題となっている「保護者対応」。本書では、具体的な事例をイラストで紹介し、詳しい対処法やポイントの解説で、保護者対応の悩みを解決する。親力や保育者力の向上に役立つ1冊。