この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ときめく雲図鑑
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年03月発売】
- 深海の楽園 日本列島を海からさぐる
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年07月発売】
- 地底の科学
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2013年10月発売】
- 深海底の地球科学
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2016年11月発売】
- 宮沢賢治と学ぶ宇宙と地球の科学 4
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 モンスーンアジアのなかの荒川(荒川流域の成り立ちを地形の変遷からみる;荒川流域の気候風土)
[日販商品データベースより]第2章 荒川流域の水環境(武蔵丘陵の「ため池」;荒川・利根川中流域における水屋・水塚からスーパー堤防まで ほか)
第3章 荒川流域の生物環境(荒川の植生;埼玉県における哺乳類の分布の変遷 ほか)
第4章 荒川流域の都市環境における水と緑の役割(流域の環境をリモートセンシングと市民の観察でとらえる―ジオインフォマチックスで創る空間情報社会;荒川流域における自然地名からみた災害常習地)
氾濫のたびに流域の人々の生活に大きな被害をもたらすことが多く、人々との攻防戦が繰り返されてきた荒川。荒川流域における環境の脆弱化抑制と修復・再生、ならびに同流域の人々の風俗・習慣などをまとめた。