この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知事は何ができるのか
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2012年05月発売】
- まちづくり構造改革 2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年02月発売】
- まちづくり構造改革
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年03月発売】
- 警察庁長官
-
価格:891円(本体810円+税)
【2021年09月発売】
- ダイビングのエスノグラフィー
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
新たな緑資源づくりで「生態系の恵み」確保へ。人口減少で縮退する都市。いかに応分の負担と適切な支援により、里山の緑空間を創出するかを論究。
プロローグ なぜ今、里山創生なのか
[日販商品データベースより]第1部 里山の生態系をめぐって―首都圏、神奈川・横浜では今(大都市と生き物の恵み;孤立する里山―横浜;東京通勤圏の外縁に残る里山―平塚 ほか)
第2部 社会の変貌と里山への対応―神奈川・横浜の取り組み(神奈川・横浜の歴史と里山消失;横浜市水源林の歩みと現在;御谷騒動から古都保存法、そして三大緑地の保全へ ほか)
第3部 大都市・里山の創生へ―自然生態系の潜在力をもとに(都市近郊の里山の生物多様性を保全するために;都市のエコロジカル・ネットワークの空間デザイン;都市近郊里山の役割と創生への課題 ほか)
エピローグ 地域と地球の生物多様性の再生へ
人口減少で縮退する都市。いかに応分の負担と適切な支援により、里山の緑空間を創出するかを論究。「日本の里山・里海評価」の神奈川サイトレポートを、一般向けにして出版する、現状把握と問題提起の書。