- 三野村利左衛門と益田孝
-
三井財閥の礎を築いた人びと
日本史リブレット人 086
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2011年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784634548862
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
三井財閥の礎を築いた人びと
日本史リブレット人 086
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
創業以来二〇〇年の歴史をもっていた三井にとって、幕末から明治期の日本は、国内的にも対外的にも激動の時代であった。三井は政治・経済・社会の動向をみすえて、組織や業務を改革する必要があった。三井中興の時代に、三野村利左衛門と益田孝は三井のなかにあって、どのようにして三井発展の基礎を築いていったのか。三野村利左衛門と益田孝の活動を通して、三井と日本の社会が歩んだ歴史について考える。
「人の三井」
[日販商品データベースより]1 幕末の三井
2 三野村利左衛門と三井の改革
3 益田孝と三井物産会社の創立
4 益田孝と三井物産会社の発展
三野村利左衛門と益田孝の業績
三井中興の時代に、三野村利左衛門と益田孝は三井のなかにあって、どのようにして三井発展の基礎を築いていったのか。2人の活動を通して、幕末から明治期にかけて、三井と日本の社会が歩んだ歴史について考える。