この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 俳句発想法歳時記 春
-
価格:836円(本体760円+税)
【2014年02月発売】
- 俳句発想法歳時記 夏
-
価格:836円(本体760円+税)
【2014年05月発売】
- 俳句名人になりきり100の発想法
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2010年10月発売】
- 文庫 俳句がどんどん湧いてくる100の発想法
-
価格:660円(本体600円+税)
【2017年04月発売】
- 1ランクアップのための俳句特訓塾
-
価格:825円(本体750円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
一度は読んでおきたい名句集から、賞をとった句集、最近話題の句集まで、古今(明治以降)の100冊を選んで、その句集のコンセプトを作句のヒントにする「俳句発想法」シリーズ第5弾。
第1章 表現技術を磨く(写生の基本―『五百句』高浜虚子;ざっくりと詠む―『喝采』白濱一羊 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 モティーフを絞る(壮年期の孤愁―『枯野の沖』能村登四郎;いのちを詠う―『歳月』結城昌治 ほか)
第3章 トーンを定める(うす味仕立て―『汀』井上弘美;啖呵を切る―『右目』小豆澤裕子 ほか)
第4章 決め技を持つ(落差をつける―『蕩児』中原道夫;抒情の香り―『淅淅』藤木倶子 ほか)
第5章 自分らしさを出す(涼やかに生きる―『星涼』大木あまり;淡々と思いを描く―『草に花』川島葵 ほか)
一度は読んでおきたい名句集から、賞をとった句集、最近話題の句集まで、明治以来の100冊を選んで、その句集のコンセプトを作句のヒントにする法。「俳句発想法」シリーズ第5弾。