この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ルクレティウス『事物の本性について』
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年08月発売】
- お金の不安を解消する支援制度・税金の知識&ノウハウ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年02月発売】
- 大決意
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【1986年06月発売】
- マテーシス流バカロレア解答例集
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
- 越境者の人類学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
老年とはたんに福祉の対象なのか。人生の最終章をむかえ、あらためて正しく生きることを考え、実践すべき時ではないのか。老人は政治にも参与すべきか。西洋古代思想にさかのぼり、見失われた正義という観点から、老年を内面から支える精神的基盤を問い直す注目の書。
序章 「老いは険しい道か、楽しい道か」
[日販商品データベースより]第1章 西洋古代世界における老年像(西洋古代文学における多様な老年像;ホメロス世界の老年像―老賢者の理想とポスト英雄時代;ヘシオドス―人間の成熟と老後の世話;悲劇における老年―悲観的な老年像の支配とその超克;喜劇のなかの老年―世代間の争い)
第2章 文学から哲学へ―プラトンとアリストテレスの老年観(プラトンの老年論と自然学的理論―『ティマイオス』;アリストテレスの老年論と自然学的理論―『自然学小論集』;プラトンとアリストテレスの老年論の比較)
第3章 ヘレニズム・ローマ期の老年像の変遷―晩年の理想と現実(プラトンの老年論の系譜―キケロの「悦ばしい老年」;プルタルコスと老人の政治参加;セネカ―閑暇の意義;エプクロス派の老年論)
終章 西洋古代思想における老年と正義
老年とはたんに福祉の対象なのか。人生の最終章をむかえ、改めてよく生きることを考え、実践すべき時ではないのか。西洋古代思想に遡り、見失われた正義という観点から、老年を内面から支える精神的基盤を問い直す。