[BOOKデータベースより]
第1章 紅葉のひみつ(紅葉の季節がやってきた;だいじな葉の仕事 ほか)
第2章 落ち葉を観察しよう(秋の森や公園の落ち葉図鑑;赤い色の落ち葉 ほか)
第3章 落ち葉のゆくえ(落ち葉のふとんを利用する生き物;落ち葉もりっぱな食べ物 ほか)
第4章 冬芽を観察しよう(木ぎの冬越し作戦;冬芽や葉痕を観察しよう ほか)
落葉樹は、秋になると葉が赤や黄になり、やがて枝から落ちます。それは、四季の環境変化に適応して、きびしい自然環境の中を生きていくための木ぎの戦略であり、そこには巧妙なしくみがかくされています。本書は、そうした落葉樹の葉のひみつと、自然の芸術品ともいえる、さまざまな色と形の落ち葉、来春の命がねむっている冬芽など、秋冬の木ぎの魅力がいっぱいの一冊です。▼[第1章]紅葉のひみつ:だいじな葉の仕事/色づきはじめた木ぎの葉/赤く色づく葉のひみつ/黄色や茶色に色づく葉のひみつ 他 [第2章]落ち葉を観察しよう:秋の森や公園の落ち葉図鑑=葉の形やつき方/赤い色の落ち葉/黄色い色の落ち葉/茶色い色の落ち葉 他 [第3章]落ち葉のゆくえ:落ち葉のふとんを利用する生き物/落ち葉もりっぱな食べ物/土にもどる落ち葉 [第4章]冬芽を観察しよう:木ぎの冬越し作戦/冬芽や葉痕を観察しよう/冬芽の図鑑 他
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おどろき!変身する生き物
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2018年07月発売】
- さがせ!かくれる生き物
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2018年07月発売】
- 昆虫
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2016年05月発売】
- マングローブ生態系探検図鑑
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年07月発売】
紅葉の秘密や落ち葉の役割やその後、冬芽についてなど、秋から冬にかけての木々の静かな季節のことがたくさん書かれている本です。
芽吹く春から新緑の夏が樹木の華やかな季節に思いますが、秋から冬にもちゃんと樹木は魅力的な生き方をしているんだなぁと思い知りました。(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】