この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 香と香道 第六版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年11月発売】
- 香と香道 第5版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2015年02月発売】
- 香道の作法と組香普及版
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2023年08月発売】
- はじめて学ぶ茶花
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年05月発売】
[BOOKデータベースより]
香りブームの中で注目される日本の伝統文化『香道』。このゆかしい世界をわかりやすく解説。薫りのイメージに遊び、知性と感性をみがくための手引書。「参考文献」の内容を大幅に増補。好評の「組香」解説では25種を紹介。その他初心者には便利な「関連用語集」も見出し語約220項目など大充実の第四版。
第1部 香りの世界へ(香道へのいざない;伝統的な香りの文化―聞香雑俎;香木の種類 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 香道入門―香道とは(香席について;名香について;香道具 ほか)
第3部 香道の世界(香道の成立と歴史;香道にもおよぶ和歌・特に連歌の流れ;香道の流派 ほか)
香りブームの中で注目される日本の伝統文化「香道」。このゆかしい世界をわかりやすく解説する。薫りのイメージに遊び、知性と感性をみがくための手引書。関連用語集も見出し語約220項目など大充実の第4版。