ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本人と都市林 集英社新書 0599D
集英社 池内紀
点
日本では近年、「ふれあい」「こころ」「癒し」等の、どこか空々しいキャッチフレーズとともに、次々に新しい森が生みだされている。しかし、こうした自然回復の営みは、はるか昔から、生活の必要性と、より密接に結びついた形で試みられていた。酒田の人々は、荒涼たる沿岸の砂地に、江戸時代半ばから南北四〇キロの松林を作り上げた。ユンカーに憧れた成り上がり華族とその末裔たちは、地元の水路事業を引き継ぎ、那須野が原の砂礫地を良林に変えた―。北海道から沖縄まで列島を縦断し、土と森と人間を信頼した森づくりの実例を訪ねた、ドイツ文学者・池内紀の新境地。
甦りの森―北海道苫小牧クロマツの森―山形県庄内匠の森―岩手県気仙鮭をよぶ森―新潟県村上華族の森―栃木県那須野が原王国の森―埼玉県深谷カミの森―東京都明治神宮博物館の森―富山県宮崎祈りの森―静岡県沼津青春の森―長野県松本庭先の森―島根県広瀬銅の森―愛媛県新居浜綾の森―宮崎県綾町やんばるの森―沖縄県北部
日本では、生活の必要性と密接に結びついた森作りが、はるか昔から行われてきた。そうした都市林の成功例を訪ねて、北海道から沖縄まで日本列島を縦断。文明と自然の共生について深く考察する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
田中まい
価格:770円(本体700円+税)
【2025年07月26日発売】
橋本スズヒラ 立河里流
価格:814円(本体740円+税)
【2024年11月発売】
馬岩松 MADアーキテクツ
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日本では近年、「ふれあい」「こころ」「癒し」等の、どこか空々しいキャッチフレーズとともに、次々に新しい森が生みだされている。しかし、こうした自然回復の営みは、はるか昔から、生活の必要性と、より密接に結びついた形で試みられていた。酒田の人々は、荒涼たる沿岸の砂地に、江戸時代半ばから南北四〇キロの松林を作り上げた。ユンカーに憧れた成り上がり華族とその末裔たちは、地元の水路事業を引き継ぎ、那須野が原の砂礫地を良林に変えた―。北海道から沖縄まで列島を縦断し、土と森と人間を信頼した森づくりの実例を訪ねた、ドイツ文学者・池内紀の新境地。
甦りの森―北海道苫小牧
[日販商品データベースより]クロマツの森―山形県庄内
匠の森―岩手県気仙
鮭をよぶ森―新潟県村上
華族の森―栃木県那須野が原
王国の森―埼玉県深谷
カミの森―東京都明治神宮
博物館の森―富山県宮崎
祈りの森―静岡県沼津
青春の森―長野県松本
庭先の森―島根県広瀬
銅の森―愛媛県新居浜
綾の森―宮崎県綾町
やんばるの森―沖縄県北部
日本では、生活の必要性と密接に結びついた森作りが、はるか昔から行われてきた。そうした都市林の成功例を訪ねて、北海道から沖縄まで日本列島を縦断。文明と自然の共生について深く考察する。