- 歴史遊学 増補
-
山川出版社(千代田区)
学習院大学
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2011年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784634590724

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
新・歴史遊学
-
学習院大学文学部史学科
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年10月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
「歴史を学ぶ」「歴史を研究する」とはどのようなことか、史料を通して過去と触れあうおもしろさを、いくつもの題材を通して生き生きと語る。歴史を学ぶ現場の魅力をここに。
日本古代史における「四十(年・歳)」
[日販商品データベースより]古代の史料を読む
奈良時代の官道植樹をめぐって―留学経験僧の意見と法令の背景
中世の日記を読むにあたって
再論・軍記『応仁記』と応仁の乱
宗門人別帳を解く―山村の人の流れ
断章という文章技法―史料に織り込まれた史料
近代日本の公文書と私文書―史料を読む愉しみ
文明と自然と歴史学―中国古代史へのアプローチ
宋代女性史料をよむ〔ほか〕
「歴史を学ぶ」「歴史を研究する」とはどのようなことか。学習院大学史学科の教授陣が、史料を通して過去と触れあうおもしろさを、いくつもの題材を通して生き生きと語る。歴史を学ぶ現場の魅力がここにある。