この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害の子の性のルール
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- 発達障害のある子どもができることを伸ばす! 幼児編
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年09月発売】
- 発達障害のある子どもができることを伸ばす! 思春期編
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2013年09月発売】
- 不器用・運動が苦手な子の理解と支援のガイドブック
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
- 発達障害の子の気持ちの聞き方・伝え方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
理解・自立・支援の道を考える!自立した大人になるために、今やるべきこと。相談支援機関リスト付き。
第1章 発達障害をどうとらえるか(発達障害とは?;発達障害の特性を理解する;「障害」をどうとらえるか ほか)
[日販商品データベースより]第2章 社会で楽しく生きるために今、何をすべきか(好ましくない養育のリスク;大人から今を見ることの重要性;家族のメンタルヘルスも大切 ほか)
第3章 学童期に身につけていきたいこと(スキルトレーニングの大前提;身辺自立 食事;身辺自立 排泄 ほか)
発達障害をどう捉えるか、社会で楽しく生きるために今何をすべきか。家族会を軸に展開している発達支援システム「アスペ・エルデの会」の最近の実践をもとに、発達障害のある子どもたちへの支援の基本を平易に解説。